Quantcast
Channel: 乃木坂散歩道・第195回「『武道館』朝井リョウ」 へのコメント
Browsing latest articles
Browse All 6 View Live

匿名 より

アイドル本人にとって「代わりはいくらでもいる」でしょうが、私たちファンにとっては「唯一無二の存在」な訳で、私はそれでいいと思ってます。 裏側を知ることは怖いですし、知らなければよかったと後悔することも多いとは思いますが、知らなかった時とは違った目線(例えばルックス重視でなく、一人の人間として好きになれるとか)でアイドルを好きになれそうな気もします。

View Article


匿名 より

自分は、「アイドルはオナラしない」論者です。 私たちファンは、彼女らがこちらに見せたいと思った面だけを見て、感じて、楽しめばいいと思っています。 彼女らが隠したいと思っていることについては、考えず、そんな面は存在しないと思えばいいと思っています。 つまり、オナラは舞台裏ですね。 そしていざ目にしたら、ちょっとがっかりするでしょうね。...

View Article


ひろみつ より

自分もこの本を読みたいと思ったけど、ためらってまだ読んでいません。 いつか読みたいと思ってるけどOkabeさんの記事を読んでさらにためらってしまいました(^^;) ファンってなんなんでしょうね? 一生ファンであり続けることは難しいし、通りすぎる風のようなもので自分の存在なんて相手に伝わるわけでもない。 それでも彼女たちの頑張ってる姿に対して何かリアクションを起こしたい。...

View Article

都会の牛 より

『武道館』、発売時に購読しました。よく視聴している「ボクらの時代」に朝井リョウが出演していたり、若月・橋本が朝井と対談していたり、『ダ・ヴィンチ』の「乃木坂活字部」でメンバーがこの本を読書会の課題図書に選んでいたりと、まんまとプロモーションにやられて(笑)買ってしまいました。 有名人・芸能人の中でも「アイドル」ってやっぱり異質ですよね。...

View Article

匿名 より

例えば乃木坂の樋口日奈だって寺田蘭世だって24時間ファンに感謝して生きてるわけではないし握手会が過疎れば他のメンバーに嫉妬もするし憎らしく思うこともあるって思う。あの西野だって自分の握手券はいつでも完売するんだなんてのほほんとしてないだろう。さっきの人に失礼なことしなかったかな、おざなりな対応しなかったかな、きちんと目を見てたかなって後悔ばかりだろうね。おそらくいつでも代えが効くどうでもい存在だなん...

View Article


米米北海道 より

誰が主人公なのか良く解りませんが、ヒロインの1人である「波奈」の名前を見て、これは何かのメッセージじゃないかな?と個人的に疑っております。この名前をひっくり返すと、前のコメントにあるように対談した一人の乃木坂メンバーの名前になるじゃないですか!私はこの小説のメインテーマは、アイドルが「制服を着たマネキン」じゃなくて、「好きなものは好き、嫌いなものは嫌い」といえるような時代になることを一人のアイトルに...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 6 View Live